この記事ではスタジオSHINKIの充実のレンタル楽器を紹介しながら、オープン当初からどのように楽器が増えていったのかをご紹介します。
運営を開始した当初からご利用いただいているお客様には懐かしい内容の記事になっています。
最近スタジオSHINKIをご利用くださっている方には、いつもご利用いただいている楽器がいつ導入されたのかがわかる内容になっています。
スタッフのこだわりのポイントもありますので、ぜひ最後までご覧ください。


運営開始時の楽器一覧
大型楽器

- 5オクターブマリンバ
- 4.5オクターブマリンバ
- KODROGIビブラフォン
- ドラムセット
- ティンパニ4台
運営開始当初は頻繁に練習されるであろう楽器にフォーカスしてレンタルをしていました。
現在も人気の5オクターブマリンバやティンパニは初期から変わらずご利用いただいています。
当時はティンパニのご利用があまりなく、マリンバの利用頻度が特に多かったです。
その他小物楽器など
- 卓上コンガ
- ボンゴ
- ジャンベ
- ティンバレス
- ウィンドチャイム
- カホン
- 卓上シロフォン
ボンゴ、ジャンベ、ティンバレス、ウィンドチャイム、カホンは今も変わらずご利用いただいています。
卓上コンガ、卓上シロフォンはお客様からのご要望もあり早い段階でランクの高い楽器にリニューアルしました。
現在は通常サイズのコンガ、コンサートシロフォンをご利用いただけます。
追加されたレンタル楽器
大型楽器

- コンサートバスドラム
- チャイム
- 銅鑼
- コンサートトム4台
- ロートトム5台
- 本革スネアドラム
- 合わせシンバル
これまで大型楽器だけでもかなり多くの種類の楽器を追加してきました。
大人数で同時にご利用いただけるように、打楽器アンサンブル、オーケストラ、吹奏楽などそれぞれのジャンルで汎用的な楽器から優先して追加していきました。
特にコンサートバスドラム、合わせシンバル、コンサートチャイムは多くのお客様に「あってよかった」と言っていただいています。
小物楽器

- マラカス
- GROVERトライアングル
- GROVERタンバリン
- サスペンデッドシンバル
- ジャムブロック、グラナイトブロック
- カスタネット
- ビブラスラップ
- ギロ
- クラベス
運営開始後に新たにレンタルを開始した小物楽器はかなり多くあります。
お客様からご要望をいただいたその日に購入したり、コンクールや演奏会のシーズンを狙って需要がありそうな楽器を購入したり、様々な理由で小物楽器のレンタル充実を図ってきました。
中には大型楽器を購入した際に、ご厚意でお譲りいただいたものもあります。
現在の用途もリトミックで使えるような馴染みがある扱いやすいものから、プロの演奏会でも使用できるハイグレードな楽器まで幅広くご用意しています。
防音室もアップグレード


大人数での練習やアンサンブルに対応できるようレンタル楽器の充実を行ったきた過程で、防音室自体も改修工事を行いアップグレードしました。
【改修内容】
- 扉の防音性の強化
- 床の防振性の向上
- 壁に片面を吸音材、もう一方を反響板を設置
改修工事の大きな目的は2つ。
・ご利用人数の増加に伴う音漏れ防止のための防音、防振性能の強化。
・防音室内の音響にこだわり、吸音材と反響板を設置(それに伴いレコーディングサービスも実施)
意外と知られていないのが2つ目の反響板と吸音材の設置についてです。
反響、吸音の使い分け


入口から見て右手側のグレーの壁は吸音材を使用。向かって左手側には反響板を使用しています。
この状態で反響板に向かって楽器を演奏することで、自分の演奏が壁からしっかり跳ね返り、自身の耳まで届きます。
対して背中側の壁が音を吸収することで室内の反響が飽和することなく、適度な反響の中で練習することが可能です。
全面を吸音材で敷き詰めて部屋の響きを無くしてしまうと、広い会場での演奏をイメージしにくいですし、逆に部屋のキャパシティーを超えた反響の中で練習していると耳に過度に負荷がかかります。
その両方のデメリットを打ち消しあえるような練習環境を目指した結果、現在のような設計に至りました。
スタッフもセッティングの際はできるだけ反響板に向かうようにして楽器をセッティングしています。
スタジオの成長を感じつつ、さらに使いやすい練習環境へ
ここまでスタジオSHINKIの増設楽器とリニューアル楽器、防音室の改装についてご紹介してきました。
どれもご利用いただくお客様にとってより良いスタジオを目指してのことです。
他にも新しく運用を開始してきたサービスもいくつかあります。
ぜひスタジオSHINKI【東京パーカッション】のHPにてチェックしてみて下さい。(HPも運営開始から新しく、見やすくなりました。)
これからも多くの打楽器奏者、音楽家の皆様にとって素敵な練習場所を提供できるよう運営していきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
スタジオSHINKI 鎌田